

免疫力アップ!ペットにおススメの天然サプリメント「アニマストラス」を紹介!
みなさんは「アニマストラス」をご存知ですか? アニマストラスはスイスで開発された100%天然の酵素サプリメントです。 ヒト用「ビオストラス」と全く同じ...

愛犬とのお散歩、安心をサポートしてくれるおすすめの首輪8選!
愛犬飼いの欠かせない日課といえば、お散歩です。 お散歩コースが広々とした公園や野原ならよいのですが、わが家は交通量が多いアスファルトの歩道や住宅街を歩...

【ペットショップ店員が解説】フェレットってどんな種類があるの?それぞれの違いと飼い方は?
フェレットは、人懐こいイタチ科の動物です。飼ってみたい方も多いのではないでしょうか? 実は、フェレットにはファーム(繁殖場)やカラーによってたくさんの...

【闘病記】ケトアシドーシスで生死をさまよった糖尿病の猫、ヒューくんの現在
膵臓から分泌されるインスリンが少なくなったり、正常に作用しなくなったりすることで引き起こされるものが猫の糖尿病です。 「糖尿病性ケトアシドーシス」とい...

世界中で認められている犬用知育玩具「KONG(コング)」を使って愛犬とハッピーな暮らしを!
1976年にアメリカで発売されて以来、世界中の犬と飼い主たちに愛されてきた犬用玩具のベストセラー『KONG(コング)』。 ただの玩具ではなく、中にフー...

【日本ペット歯みがき普及協会】ペットのための歯みがきコラム①歯みがきの重要性について
「歯ミガキマン」として日本中をかけまわり、これまで9都道府県40回以上、累計頭数1,000頭以上のペットたちの歯みがきを指導する歯みがき教室を開催し、...

うさぎのひげの謎に迫る!抜けたひげはお守りになるってホント?
うさぎの顔をじっくり見ると、ひげが四方八方に伸びていることに気づくでしょう。 このひげ、実はうさぎにとって非常に重要な役割をしています。 今回は、そん...

愛犬が予防接種を嫌がるときの対処法10選!切ないけど可愛い動画もご紹介
犬を飼っていれば、予防接種の機会は毎年やってきます。注射嫌いの犬を飼っている場合は、スムーズにいかないことも多いですよね。 全力で嫌がる姿は「ちょっと...

予防接種を嫌がる猫を病院に連れて行く14の方法|お手本動画もご紹介
予防接種を受ける日に限って猫がソファの下から出てこない、キャットタワーから下りてこないなど、捕獲に苦労する飼い主さんも多いのではないでしょうか? 今回...

犬の予防接種、狂犬病ワクチン以外に何が必要?防げる病気や打つ時期・費用は?
犬を家に迎え入れたら、まず必要になるのが予防接種です。 愛犬の健康を守るためには、義務付けられている狂犬病ワクチンだけではなく、さまざまな病気を防ぐ混...

猫に予防接種は必要?ワクチンの種類や年齢、時期、費用は?
犬の狂犬病ワクチンと違い、猫には法的に義務付けられている予防接種のワクチンはありません。 しかし愛猫の健康を守るためには、さまざまな病気から身を守って...

嫌がる犬でも大丈夫!歯磨きの重要性と正しいやり方を知って、愛犬の健康を守ろう!
犬の健康維持に欠かせないのが歯を清潔に保つことです。 しかし、歯磨きを落ち着いてやらせてくれる犬はそれほど多くありません。 今回は歯磨きの重要性と歯磨...

猫を保護したらどうしたらよい?野良猫・子猫・迷子猫別のやるべきことを解説!
「捨て猫を拾ったけれど、何をしたらいいのかわからない」「近所に迷子猫がいるけれど、どうすればいいの?」 突然の見知らぬ猫との出会いは誰でも戸惑いを感じ...

失敗・シートを破く・食糞……愛犬の留守番中のトイレの悩みを解消!
「愛犬が留守番中だけトイレを失敗してしまう」 「トイレシートをビリビリに破いて遊んでしまう」 「トイレトレーニングが済んでいない子犬のお留守番が心配」...

猫エイズってどんな病気?特徴や感染経路、予防策までしっかり学ぼう
「エイズ」と聞くと、不治の病と心配になるかもしれません。 しかし、猫のエイズと人間のエイズは似て非なるもの。完治する病気ではありませんが、感染=必ず亡...

ノミ・マダニから愛犬を守るための10の常識・非常識
冬から春になり暖かくなってくると、動物も植物も活動的になります。 暖かい季節になると、犬の飼い主なら気になり始めるものがありますよね。 ノミ・マダニの...