• HOME
  • , 犬の健康
  • お薬が苦手な愛犬に!上手にお薬が飲める便利グッズ紹介します!

お薬が苦手な愛犬に!上手にお薬が飲める便利グッズ紹介します!

愛犬にを飲ませる時、どのように飲ませていますか?

難なく飲んでくれる子もいれば、嫌がる子もいるでしょう。

人間のように、薬を飲んだら良くなるから、がんばろう!という気持ちは犬には通用しません。

先日、我が家の愛犬も急性胃炎になり、錠剤2種類を朝晩と飲ませるように処方されました。

一回目は、愛犬も警戒していないので、口に薬を入れて「ごっくん」と飲めましたが、二回目からは、警戒して口を開けてくれませんでした。

きっと私の入れ方が下手で、薬が苦かったのでしょうね(笑)

私が薬を飲ませようと、一生懸命になればなるほど、愛犬も必死に抵抗して…。

これではお互いにストレスを感じてしまいますよね。

早く治ってほしいと思うばかりに、気持ちが焦ってしまうものです。

これを機に、何とか愛犬にストレスなく、薬を飲んでもらう方法を私なりに調べてみましたので、同じ悩みを抱えている飼い主さんの参考になれば良いと思います!

基本的な薬の飲ませ方

私がお医者さんに教わった飲ませ方です。

ネットで調べても、基本はこのような飲ませ方が多いように思います。

これらの方法で飲ませることができれば、短時間で飼い主さんも楽ですし、愛犬もストレスが溜まりません。

ですが、意外に失敗してしまうことも多いんですよね…。大人しい愛犬なら上手く飲めるかもしれませんが、愛犬の性格によっては、難しい場合もあります!

錠剤/カプセル

1. 両手で上下の顎を掴んで、口を開かせましょう。
2. 薬を喉の奥の方(舌の付け根あたり)に置き、口を閉じます。
3. そのまま口が開かないように固定したまま、喉のあたりを優しく摩ってあげましょう。
4. 舌をぺろっと出したら、薬を飲み込んだ証拠です。

シロップなどの水薬

犬の口を閉じたまま顔を少し上に向け、犬歯の後ろにスポイトや注射器を使って口の中に、ゆっくりと流し入れます。

粉薬

水に溶かして水薬と同じ方法で飲ませるか、下記の方法があります。

1. 口を閉じた状態で、ほっぺたを外側から引っ張ります。
2. 口の中の、歯とほっぺたの間に粉薬を入れるか、指につけて口横の粘膜に塗りつけます。
3. ほっぺたを外側から揉んで、唾液と混ぜて飲ませます。

薬が苦手な子に、薬を飲ませる工夫

口を開けることにチャレンジしてみて、無理ならば愛犬が喜んで飲んでくれる方法を探してみましょう!

日頃から、愛犬の好きな食べ物や、味の好みなどを把握しておくと、いざという時にも役立ちますよ。

まず、私が試した方法はこちらです。

ごはんに混ぜる

いつものご飯に混ぜる。

錠剤などはすり潰して、缶詰やウエットフードに混ぜた方が、薬が混ざりやすいと思います。

いつもドライフードをあげている場合は、少しお湯でふやかした物に混ぜても良いかと思います。

これで食べてくれる犬も多いそうですが、我が家の愛犬は、薬の所だけ「ペッ!ペッ!」と吐いてしまい、失敗に終わりました。

犬は嗅覚も優れていますし、警戒心が強めの犬には、向いていない方法ですね。

我が家では失敗に終わりましたが、家にある物で直ぐ実践できるので、試してみる価値はあると思います。

ちなみに薬を潰すのは、お菓子作りなどで使用する麺棒で叩きました。

薬は袋に入ったまま、柔らかい布巾などを下に敷いて叩くと、袋も破けず細かく砕くことができますよ。

好物で包む

次にチャレンジしたのは、愛犬が好きな食べ物に包んで、薬を隠す方法です。

お芋系やチーズなど、粘り気がある食べ物の方が、薬は包みやすいと思います。

我が家の場合は、ちょうど南瓜があったので、南瓜をふかして潰し、薬を包んでみました。

こちらがその時の写真です。


■我が家で製造した「薬入り団子」

愛犬が一口で食べられるように、かなり小さめに作りました。

名付けて「薬入り団子」!

我が家はこちらの方法で、薬と気付かず食べてくれました。

投薬便利グッズ

今回、我が家では急ぎだった為、家にある物で代用しましたが、薬系グッズは常備しておいた方が良いと思います。

薬を潰す「ピルクラッシャー」や、喜んで食べてくれる味を探すことなど、日頃から愛犬の観察は重要です。

病気にならない事が一番ですが、備えあれば憂いなしと言うことで…薬が苦手な愛犬に、上手に薬を飲んでもらう為の便利グッズをご紹介します!

薬を潰すピルクラッシャー


こちらは、錠剤を入れキャップを回し、砕いて粉状にするピルクラッシャーです。

これがあれば、簡単に錠剤を細かくできるので、便利だと思います!

こちらで粉状にして、ご飯にトッピングして与えてあげましょう。


こちらはピルクラッシャーの反対側にカッターが付いています。

カッター付きなので、ピルクラッシャーだけだと粉砕しにくい大きな錠剤でも大丈夫です。

大型犬の場合は、薬の処方される量が多く、錠剤も大きいことがあるので、カッター付きの方が安心かもしれませんね。

薬を包む投薬補助食品

家にある食べ物でも良いですが、調理する手間が省けて便利です!

味や形状も様々なので、どれが愛犬に合うのか、いろいろ試してみて下さいね。


お薬に混ぜて与えるチューブタイプのペーストです。

レビュー評価も高いですし、動物病院でも扱っていると言う所も信用度が高いですね。

化合物無添加で、薬剤に影響を与えることは、殆どないそうです。

水溶性の為、すばやく溶け口の中に残らず薬の吸収もスムーズです。


ささみをたっぷり使用した生地をオーブンでふっくら焼き上げた、ささみ味のおやつです。

おやつにもあげても良いのですが、粒に空洞があり、薬やサプリメントを入れても使用できる優れ物です。

1粒約2kcalの低カロリーもうれしいポイントです。

味もささみ・チーズ・サツマイモがあるので、愛犬が好きな味を選べそうですね。


こちらは、食物アレルギーに配慮して、アレルゲンになりにくいお魚とお米が主原料です。

ささみバージョンと同じく、おやつにも投薬補助としても使えます。

味は野菜味と2種類です。


クリニーズと言えば、歯磨きガムが有名ですね。

こちらは、クリニーズから販売されている投薬補助トリーツです。

まずピルポケットに薬を入れます。次に、ピルポケットの上部分を練り合わせ、蓋をして食べやすい大きさに調節します。

薬を完全に隠せるのが良いですね。


こちらも投薬補助ですが、獣医師共同開発で、おやつのように美味しく食べられるように考えられています。

犬用は味が3種類あるので、飽きずに色々試せそうです。

まとめ

愛犬の健康の為に、予防薬や病気の薬を飲ませるのは大切なことです。

スムーズに飲んでくれたら、飼い主さんも嬉しいですよね。

是非、愛犬に合った薬の与え方を見つけてあげましょう。