愛犬にクールエプロンを作ってみた☆作り方をご紹介します!

夏になると、お散歩中の愛犬の暑さ対策も必要になってきますよね。

暑く熱されたアスファルトはとても高温になっているので、愛犬の体感温度は私たちの感じる暑さより遥かに厳しいはずです。

みなさんは「クールエプロン」をご存知でしょうか?

アスファルトに一番近い犬の胸部分をクールダウンさせることのできる犬用ウェアです。

中には保冷剤を入れることができます。

犬の前面部分のみを冷やすクールエプロンがほとんどですが、今回は日に当たる背中部分も一緒に冷やせるタイプのクールエプロンを愛犬に作ってみました。

完全にオリジナルの作り方になりますが、作り方をまとめましたのでご紹介します。

準備するもの

生地

お好みの色、柄の生地を準備します。

あまり厚い生地は犬も暑く感じてしまうのでオススメしません。

肌触りが良く、風通しの良い薄めの生地がオススメです。

ガーゼ生地

保冷剤を入れる内側のポケット部分に使います。

ガーゼ生地が肌触りも良く軽いのでオススメです。

手ぬぐい生地やハンカチでも構いません。

保冷剤

あまり大きい保冷剤ですと重くて愛犬の負担になってしまうので、洋菓子店などでケーキを買った際にもらえる小さめの保冷剤が良いと思います。

平ゴム

平らなゴムです。今回は8mm幅のものを使いました。お腹部分に使います。

手芸店や100円ショップで購入することができます。

ミシン

手縫いでもできますが、ミシンがあると短時間で効率よく、きれいに縫うことができると思います。

型紙を作るのに使います。

新聞紙でも不要な紙でも何でもOKです。

今回は使わなくなったカレンダーの裏を使用しました。

クールエプロンの作り方

背面付きのクールエプロンの作り方を画像と一緒にご紹介します。

型紙を作る


■愛犬のクールエプロンの型紙

前面部分(お腹面)と背面部分(背中面)の型紙を画像のような形に作ります。

前面部分の方が若干面積を小さく作ってみました。

型紙は、生地を「わ」の部分で半分に折った状態の形に作ります。

我が家の愛犬は中型犬なのですが、「わ」の部分は前面部分が30.5cm、背面部分は31.5cmにしました。

愛犬に実際に型紙を当てながら長さを調節していくとやりやすいかと思います。

長さ以外、首周りや胴回りのサイズも、愛犬のサイズで調整してくださいね。

生地を裁断する


■型紙に合わせて生地を裁断する

生地は半分に折った状態で、折り目に型紙の「わ」を合わせるように置き、裁断の際にズレを防ぐため待ち針で留めます。

生地を裁断する際は、型紙より1cmから2cm程縫いしろの分大きく裁断します。

前面部分(お腹面)と背面部分(背中面)の生地をそれぞれ裁断します。

裁断した生地を広げると画像のようになります。


■前面部分(お腹部分)


■背面部分(背中部分)

縫い合わせる


■前面部分と背面部分を重ねてサイドを待ち針で留める

先ほど型紙に合わせて裁断した前面部分と背面部分の生地を、それぞれ裏返しにした状態で重ね合わせます。

両サイド部分をずれないように待ち針で数か所留めておきます。


■サイド部分を縫う

両サイドをミシンで一直線にそれぞれ縫っていきます。

端から1cm位のところを縫うときれいに仕上がります。

今回私が使った生地は大きかったので、前面部分と背面部分の生地は肩の部分は繋げて裁断してあります。そのため肩の部分は縫い合わせる必要がありませんでしたが、前面部分と背面部分を別々に裁断した場合は、サイドと同じように両肩の部分も縫い合わせます。

両サイド、両肩部分を縫い合わせると下の画像のようになります。


■サイド部分を縫い合わせた状態

裏返すと簡易的なタンクトップ(ノースリーブ)の形になりました。


■裏返してみました

保冷剤ポケットを作る

ガーゼ生地で保冷剤ポケットを作ります。

愛犬が着用した際に内側に来る部分の前面部分、背面部分に保冷剤が入るくらいの幅のガーゼ生地を合わせて待ち針でそれぞれ数か所留めておきます。

一枚でも大丈夫ですが、今回はより丈夫に、愛犬が冷えすぎないようにガーゼ生地を二枚重ねました。


■内側に来る部分にガーゼを合わせて待ち針で留めた状態

保冷剤を入れるポケットの底になる部分を、前面部分(お腹部分)、背面部分(背中部分)それぞれ端から1.5cm程の場所を縫っていきます。


■保冷剤を入れる底の部分を縫う

保冷剤ポケットのそれぞれの仕切りの縦ラインも同じように縫っていきます。

保冷剤が入るか実際に保冷剤を当てて確認すると良いかもしれません。


■保冷剤を仕切る縦ラインもそれぞれ縫っていく

今回私は前面に2か所、背面に2か所保冷剤が入るようにポケットを作りました。


■保冷剤ポケットの縫い付け完了

お腹部分に平ゴムをつける

先ほど保冷剤ポケットの底の部分を縫う際に空けておいた端1.5cmのところの前面部分のみに平ゴムを縫い付けます。

そのままですと保冷剤の重みで犬のお腹とエプロンの間に隙間が空いてしまうので、平ゴムを付けることによって隙間を改善できます。

縫う際は、平ゴムを引っ張りながら縫うときれいに仕上がります。


■お腹部分の内側に平ゴムを縫い付ける

保冷剤部分を作る際に二枚にしたので、ガーゼ生地の一枚目の上に平ゴムを縫い付け二枚目のガーゼ生地を上から覆って縫いました。


■平ゴムにガーゼの端をかぶせて縫う

完成!

裏返すと、タンクトップ型のクールエプロンの完成です。

前面部分はゴムも入れたので少し短めに仕上がりました。


■完成したクールエプロンの前面(左)と背面(右)

私は今回ほつれにくい生地を使ったので、切りっぱなしにしてありますが、頭を通す部分と前脚を通す部分、裾には場合によってはバイヤステープなどで補強すると良いかもしれません。


■保冷剤ポケット

内側の保冷剤ポケットに保冷剤を入れてみました。とても良い感じです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「意外と簡単に作れるんだぁ」と思った方も多いのではないでしょうか。

ミシン初心者さんも挑戦しやすいと思います。

我が家の愛犬にクールエプロンを着用させたところ嫌がらずに、むしろ嬉しそうに着てくれました。

暑い日の散歩もこれで快適に、そしてクールダウンできるのではないかと思います。