子供がいる家でペットを飼うメリットと、飼う時の注意点

犬と女の子
ウサギ

「ペットを飼いたい!」お子さんにこう言われた経験はありますか?

街中でお散歩しているワンちゃんを見たり、友達がペットを飼っていたりすると、自分も飼いたくなりますよね。

私も子供の頃、同じような気持ちになりました。

親としては、ちゃんとお世話できるのかしら、ペットの一生に責任を持たないといけないことを分かっているのかしら、と心配になるかもしれません。

確かに簡単な気持ちでペットを飼うのは良くないですが、きちんと話し合った上で飼うなら、子供にとって様々なメリットがありますよ。

今回は、ペットが子供に与える良い影響についてご紹介します。

実際に飼う時の注意点も挙げているので、お子さんと話し合うきっかけになれば嬉しいです。

メリット

責任感を育てられる

ペットと暮らすには、ごはんをあげたり掃除をしたり、犬の場合は散歩に行ったり、お世話が欠かせません。

家族で役割分担をしてお世話をすることで、子供は「これは自分がやらなきゃいけない仕事だ」と思うようになります。

親がお世話の大切さを伝えることによって、子供は少しずつ理解してきちんとお世話をするようになるでしょう。

ペットが喜ぶ姿を見ることで、子供もお世話をする喜びを感じられると思います。

人や動物を思いやる心を持てる

ウサギと女の子

ペットは人のお世話がないと生きられない存在です。

また、言葉で気持ちを伝えることができません。

そのためペットと関わる時には自然と、今どんな気持ちなのか、痛い所や辛い所はないか、よく考えるようになります。

こうしたペットとの関わりは、学校での友達関係にも良い影響があるようです。

相手の身になって考えたり、助けを差し伸べたりする優しい心が育つのは、嬉しい効果ですよね。

命の大切さを学べる

ペットは人間より寿命が短いため、必ずお別れの時が来ます。

悲しいことではありますが、命があることは当たり前ではなく、1日1日を大切に過ごさないといけない、ということを子供が学ぶ機会になると思います。

ペットが幸せな一生を送るために、自分には何ができるか考えるよう促してみましょう。

ペットが心の支えになってくれる

猫と女の子

大人にとっても子供にとっても、ペットは心を癒やしてくれる存在です。

嬉しい時には一緒に喜んでくれ、悲しい時には寄り添ってくれるペットは、子供の精神にとても良い影響を及ぼしてくれます。

親に叱られたり、学校で嫌なことがあったりした時、ペットが癒やしてくれたという経験をした子は多いそうですよ。

子供にとってペットは、兄弟や友達のように親密な存在になるようです。

遊ぶ時も寝る時もくっついている様子を見られるのは、親にとっても癒やしですよね!

ペットを飼う時の注意点

子供と事前に飼い方について話し合う

ペットを飼いたい!という気持ちだけでは飼えないこと、どんなお世話が必要なのかをきちんと話しておくことは大切です。

家族の中で誰がどんなお世話をするのか、決めておくのも良いですね。

また、飼う予定のペットの生態や、接し方についての勉強もできます。

例えば犬ならしつけの方法、猫なら構う時とそうでない時とのバランスが大事なこと、ハムスターなら夜行性なので、昼間はそっとしておくことなどです。

言うことを聞かない時でも、絶対に叩いたり大声で叱ったりしてはいけない、ということも教えられます。

それぞれの動物に合った接し方をして、ペットがストレスなく暮らせるようにしてあげたいですね。

衛生面やアレルギーに気をつける

犬

ペットがいるとどうしても抜け毛やトイレの問題などが出てきます。

こまめに掃除をして清潔に保つことで、人間の健康も守れます。

掃除をした後は手洗いを欠かさないように、子供に言い聞かせると良いですね。

犬や猫の場合は、ブラッシングを定期的に行って、抜け毛問題を解消しましょう。

特に赤ちゃんはまだ免疫力が弱いため、一緒に生活する時には気を配ってくださいね。

犬が赤ちゃんを舐めることで、感染症にかかるという場合があるようです。

子供とペットが適度な距離感を保っているか、見守ってあげましょう。

飼う前に考えたいこととして、子供のアレルギーがあります。

実際に飼ってから発覚しても、手放すことはできないですよね。

ですから事前に動物とふれあう機会を持ち、その時にアレルギー反応が出ないかチェックしましょう。

ペットの死を受け入れられるように助ける

ペットの死は大人にとっても辛いもの。子供ならなおさらです。

家族の一員がいなくなって、心にぽっかり穴が空いたような気分になることもあると思います。

死をどう受け止めるかは、子供の年齢によって異なります。

幼児期の子供は、死がどういう状態なのかよく理解できないので、もう一緒に遊んだりご飯を食べたりできないこと、寝ている時のように再び目を覚ますことはないことを、きちんと伝えることが大切です。

子供の質問にはできるだけ答え、悲しみや寂しさを受け止めてあげましょう。

もちろん、親の立場の方もペットを亡くしたショックがあると思うので、自分の心のケアも忘れずに行ってください。

まとめ

ウサギと女の子

ペットと子供が一緒に暮らすのは、子供の心の成長に様々なメリットがあります。

人にはペットをお世話して、時にはしつける役目がありますが、ペットから学ぶことも多いのではないでしょうか?

見返りを求めず、無条件に愛してくれるペットの姿に、大人も子供も心を打たれると思います。

家族でよく話し合って、子供の笑顔を増やしてくれるペットをお迎えできたら良いですね。