犬の「白内障」ってどんな病気?原因や症状について

くつろぐ犬

愛犬の目が白っぽくなってきたとき、もしかして白内障では?と心配になりますよね。

白内障は私たち人間にとっても身近な目の病気で、加齢に伴って発症するイメージが強いことと思います。

しかし犬の場合は人間とは違い、若い頃の発症も多いことをご存知でしょうか?

今回は犬の白内障について、病気の概要と原因、症状などをまとめました。

白内障ってどんな病気?

物を見ることができるのは、目が光を捉えているためです。

目に入った光を屈折させて網膜に届けるのが「水晶体」という部位なのですが、その水晶体のタンパク質が、何らかの原因によって白濁してしまうのが白内障です。

目のしくみ

タンパク質は一度白く濁ると元に戻ることができません。

白内障の進行ステージ

白内障は進行性の病気で、4つのステージに分けられます。

初発期

白濁度合いが15%以下の初期段階です。

初発期では愛犬自身に自覚症状はありません。

未熟期

白濁度合いが15%以上になった段階です。

愛犬に見えづらさの症状が現れます。

水晶体が白濁してくることによって、霧がかかったように見えると考えられます。

成熟期

水晶体が100%白濁した状態です。

急速に進行した場合は水晶体が膨張することが多く、水晶体が入っている袋が破裂してしまうと重度のブドウ膜炎を引き起こすことがあります。

成熟期には視力がほぼ消失していますが、光に対する反応があって近くで動くものを捉えることができることも。

過熟期

水晶体が液状化した状態です。

液状化したタンパク質が眼内へ漏れ出てしまい、タンパク質起因性ブドウ膜炎によって網膜剥離や緑内障を発症することがあります。

犬の白内障の進行スピードには個体差があり、ゆっくり進行していく場合もあれば一気に進行してしまうこともあります。

中には1週間程度で成熟期まで進行するケースもあるようです。

犬が白内障になる原因は?

アンティーク背景でおすましするチワワ

白内障になりやすい犬種がある

白内障の遺伝的素因を持つ犬種は200種以上あると考えられています。

家庭犬で白内障を診断される犬種に多いのが

・トイプードル
・ダックスフンド
・ミニチュアシュナウザー
・柴犬
・ボストンテリア
・アメリカンコッカースパニエル
・チワワ
・ジャックラッセルテリア

などです。

白内障にかかりやすい犬種においては、若い年齢で発症することが多いです。

2歳頃までに発症したケースでは進行スピードが早い傾向があります。

他の病気が引き金となって発症する

・糖尿病
・ブドウ膜炎
・低カルシウム欠乏症
・水晶体脱臼

など他の病気が原因となって白内障を引き起こす場合もあります。

特に糖尿病においては、ほぼ100%で白内障を起こすと言われています。

糖尿病になると血液中の糖分が高くなりますので、眼球内の体液の糖分も高くなります。

そうすると糖を代謝するために多くの酵素が必要になり、水晶体以外の酵素が使われ始めます。

その代謝によって別の物質が生じ水晶体の中に残ると、浸透圧の関係で水晶体の中に水分が侵入してきます。

このことによって水晶体のタンパク質が変化してしまうと考えられています。

外傷によるもの

内部的な原因だけではなく、眼球を傷つけることによっても白内障が引き起こる恐れがあります。

水晶体が直接損傷した場合だけでなく、目のケガによってブドウ膜炎を引き起こして白内障となるケースもあります。

ブドウ膜炎を発症し病院へ行った時、結果的に白内障が見つかることも。

片目だけケガをして白内障に進行した場合、その片方の眼だけに白内障が起こる場合もあります。

またアトピー性皮膚炎によって目の辺りを掻きむしってしまったことで白内障に繋がることもあります。

紫外線も原因の1つと考えられる

紫外線や「酸化ストレス」なども白内障の原因となると考えられています。

強い紫外線を浴びると皮膚が焼けたりしわやシミの原因となるように、光を捉える眼球にも紫外線のダメージがあります。

「酸化ストレス」とは、作られる活性酸素の量が抗酸化防御機能を上回ってしまった状態のことです。

活性酸素は呼吸によって体内に取り込まれた酸素のうち、数%が活性化されて作り出されます。

活性酸素は細胞伝達物質や免疫機能として働く必要な成分ですが、過剰に作られると細胞を傷付けてしまうことがあります。

紫外線も酸化ストレスの要因の1つと言われています。

犬の場合は年齢に関係なく発症する

人間の場合、白内障は加齢によって発症することが多くあります。

しかし犬の場合は年齢に関係なく起こるリスクがあります。

人間の場合は約7割が加齢による白内障ですが、犬の場合は加齢性の白内障は3割ほどで、7割が6歳未満で発症しているという例があります。

犬の白内障の症状

ミニチュアダックス

愛犬の眼に表れる症状では

・目が白濁してくる
・瞳孔が開きっぱなしになる

愛犬の行動に見られる症状では

・物にぶつかる
・ごはんや水の場所が分からない
・散歩をしたがらない
・明るい場所で戸惑う
・壁伝いに歩く

などがあります。

視力が落ちてくると

・触るとびっくりするようになった
・怒りっぽくなった
・よく鳴くようになった

などの変化が見られることもあります。

水晶体の白濁によって光を正常に捉えることができなくなると、光の調節機能である瞳孔が開きっぱなしになることがあります。

そのため人間においては「眩しさ」が症状の1つとなっています。

犬の視力はもともと良くないので、あまり視力に頼って生きていません。

そのため犬の視力の低下に飼い主さんが気付きにくいということに注意が必要です。

飼い主さんが明らかな白濁に気が付いた時には、すでに白内障が進行している恐れがあります。

日頃から愛犬の眼や行動の様子に気を配り、早期に発見することが大切です。

まとめ

ミニチュアダックス

白内障と聞くとお年を召した方の病気というイメージが強いですが、犬の場合は年齢に関係なく起こる病気です。

白内障を引き起こしやすい犬種がいるという遺伝的な要因によって、1歳2歳というとても若い年齢で発症する子もいます。

またケガや掻きむしりなどの外傷も、人間より犬の方が多いことも要因であると考えられます。

そして糖尿病になるとその多くが白内障を発症するということもあり、白内障のきっかけとなる可能性のある病気にも注意が必要です。

犬の白内障は必ずしも「歳をとったから」という病気ではないのですね。

次回の記事では、犬の白内障の治療法や予防策についてご紹介いたします。