愛犬と沖縄旅行!愛犬と絶対に行きたい絶景スポット4選

こんにちは、沖縄在住ReCheriライターのkinakoです。
絶景スポットだらけの沖縄県は南北に長細い形をしていて、北部で1日、中部で1日、南部で1日と3日あれば、メジャーな絶景スポットを巡れます。
もちろん、わんちゃん連れで行ける場所も多いので犬連れ沖縄旅行で「行くとこがない!」と困ることがありません。
今回は、愛犬と沖縄旅行で、わんちゃん連れOK!絶対に外せない絶景スポットをご紹介します。
Page Content
恩納村にある岸壁!絶景を楽しめる万座毛(国頭郡恩納村)
万座毛は、その景色を見て感動した琉球王の尚敬が「万人が座するに足る毛(野原)」という意味で賞賛し、その名がついてと言われる沖縄きっての景勝地です。
琉球石灰岩の岸壁の上に芝生の公園が広がりわんちゃんと出かけるには最適な場所です。
特に夕暮れ時は、心を打たれるほど美しい夕日が見られますよ。
■万座毛
住所:〒904-0415 沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656番地8
電話番号:098-966-8080
HP:https://www.manzamo.jp/
沖縄本島で夕陽が最後に沈む場所!日本有数の景勝地!残波岬(読谷村)
那覇から高速で1時間、読谷にある残波岬は、沖縄の有名観光地です。
沖縄本島で最後に夕日が沈む場所で、雄大な景観を眺められます。
晴れていると海岸線の向こうに慶良間諸島も見えますよ。
断崖絶壁なので、風が強い日に近づくのは少し危険ですが、穏やかな日は釣り人も多い場所です。
岬の先には高さ31mの残波岬灯台があります。
上まで登ると東シナ海を一望できます。
残念ながら灯台の中はわんちゃんNGです。
残波岬一帯は公園整備され、わんちゃんと歩けるお散歩コースにもなっています。
近くのいこいの広場では、遊具も充実していますのでお子様連れにも人気です。
残波岬近くには、わんちゃんも入場可能なむらさき村があり、シーサーの色付けやランプ制作など様々な体験ができますので立ち寄ってみてください。
■残波岬
住所:〒904-0328 読谷村宇座1861
電話番号:098-958-0038
HP:http://www.yomitan-kankou.jp/detail.jsp?id=74756&menuid=11949&funcid=3
景観が素晴らしい!知念岬公園(南城市)
那覇空港から車で60分、沖縄の最高パワースポット斎場御嶽のすぐそばにある絶景公園が知念岬公園です。
海沿いの遊歩道を歩くと、公園に到着。
わんちゃんの目も輝く素晴らしい景色が広がっています。
海に突き出すような形をした岬からコバルトブルーの海を眺められます。
知念岬公園は朝日の名所とも呼ばれており、日の出がとても綺麗な場所でもあります。
早起きして、朝日鑑賞をするのもオススメです。
■知念岬
住所:〒901-1400 沖縄県南城市知念久手堅
電話番号:098-948-4660
HP:http://www.kankou-nanjo.okinawa/bunka/details/174
やんばる国立公園の大石林山でわんちゃんとトレッキング(国頭郡)
沖縄最北部の国頭郡にある大石林山は、亜熱帯の森や草木を楽しみながらトレッキングできるスポットです。
ヤンバルクイナで有名なやんばる地方にあります。
北緯27度付近に位置するやんばる地域は、インドやリビア、メキシコと同じ緯度です。
砂漠や乾燥地帯が多く、森林のある亜熱帯地域は、世界を見てもやんばる含めごくわずか。
やんばる地方独特の様々な動植物を1年中楽しめます。
トレッキングのコースは全部で4種類。
どのコースも20分から30分でまわれます。
もちろんわんちゃんもOK!
・奇岩巨石コース
・美ら海展望台コース
・バリアフリーコース
・ガジュマル森林コース
バリアフリーに対応のコースはスロープもあり歩きやすくなっています。
駐車場からシャトルバスでスタート地点に移動しますが、このバスもわんちゃんOKなので安心してください。
縁結びの岩や神秘的な立神の大岩など、様々な岩や石を見ながらトレッキング。
↓美ら海展望台ステージでは、晴れた日には与論島や辺戸岬、鹿児島県の沖永良部島を一望できますよ。
■大石林山
住所:〒905-1422 沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241
電話番号:0980-41-8117
HP:https://www.sekirinzan.com/
まとめ
この記事ではわんちゃんと楽しめる沖縄の絶景スポットを4つご紹介しました。
万座毛や残波岬は、沖縄屈指の景勝地なので是非ドライブの途中に立ち寄ってみてください。
お散歩が大好きで体力に自信のあるわんちゃんと飼い主さんは、大石林山のトレッキングに挑戦してみましょう!