愛犬と沖縄旅行!自然豊かな場所でわんちゃんとのんびりできるビオスの丘

沖縄県中部にあるビオスの丘は、わんちゃん入場OKな観光施設です。
自然豊かな森を散策できるので、好奇心旺盛なわんちゃんは大喜びしますよ。
今回は、ビオスの丘の見どころをお伝えしていきます。
Page Content
ビオスの丘ってどんなところ?
那覇空港から高速を使って1時間、沖縄県うるま市にある植物園です。
亜熱帯の森を散策しながら、沖縄ならではの温暖な気候で育ったシダ植物や季節の花々を楽しめます。
施設内には、アスレチックやブランコ、水牛車などもあり、思い思いの過ごし方ができます。
私もよく愛犬を連れて行きますが、広大な土地でマイナスイオンを感じながら、自然の中をのんびりお散歩できるので大好きな場所です。
観光客も少なくて、わんちゃんも気兼ねなく遊べます。
わんちゃんは小型犬のみ同伴OK(入園無料)です。
施設の方に、柴犬は入れますか?と聞いてみましたが、10キロ以下のわんちゃんだったらOKとのことでした。
入園条件は、リードをつけておくことなので、園内では伸縮リードで遊ばせてあげましょう。
ビオスの丘の見どころ
水牛車に出会える
入園口からわんちゃんと入り、亜熱帯の森の中を散策しながら進んでいくと…
■亜熱帯の植物
途中、水牛車に遭遇!
■水牛車はなかなかの大きさ…!
園内をゆっくりとした足取りで進む水牛はとても力強くて迫力があります。
水牛車にわんちゃんは乗れませんが近くで写真を撮ることはできます。
大きな動物が苦手なわんちゃんは、リードをしっかり持っておきましょう。
メイン広場遊御庭(あしびなー)
水牛車を見送ったところで、遊御庭(あしびなー)という広場につきました。
ここばビオスの丘メインのスポットです。
森に囲まれていますが、風が通り抜けてとても開放的です。
愛犬はここで尻尾が振り切れるほど喜びます。
広場には巨大ジャングルジムがあり、大人も子供も楽しめます。
広場の横には、沖縄そばやジューシーのおにぎり、ブルーシールアイスなどがが食べられるパーラーもありますよ。
(沖縄には沖縄そばやおにぎり、お弁当など軽食を販売するお店をパーラーと呼びます。)
■パーラーの飲食スペース
水牛小屋
広場の脇には、水牛小屋があり、休んでいる水牛を間近で見ることができます。
慣れたもので、犬が近づいても優しい目をしてこちらを見てくれました。
常に1頭か2頭の水牛に出会えます。
大型連休の前後では、期間限定で水牛に乗れるイベントなどもあり、ビオスの丘で欠かせない存在です。
沖縄では高温多湿の気候によく適応する水牛が用いられることが多く、観光地では水牛車が活躍しています。
ハイジの気分に浸れるブランコ
水牛小屋を通り過ぎると小高い丘に、木のブランコがあります。
しっかりとした作りなので、大人が乗っても大丈夫です。
アルプスの少女ハイジの気分に浸れるブランコに揺られ見晴らしのいい景色を楽しめます。
大きく漕ぐと、広場全体を見渡せ絶景なので是非乗ってみてください。
■ブランコからの景色
秘密基地みたいな木の小屋とハンモック
ブランコから降りて、広場に戻る途中には鬼太郎ハウスのような木の小屋が登場。
■小屋とハンモック
小屋の前にはハンモックがあります。
ここに横になると、目の前には青空が広がりとても気持ちが良いです。
都会の喧騒を忘れ、無になれる時間です。
ヤギ、あぐー豚と触れ合える
ハンモックを楽しみ、広場に戻ると迎えてくれるのは、やぎさんです。
沖縄ではヤギのことをヒージャーと呼び、郷土料理のヒージャー汁はスタミナ料理として昔から親しまれています。
やぎは、首にリードが付いていますので自由に園内をお散歩できます。
わんちゃんが驚いて、喧嘩しないよう十分に注意してください。
お散歩できるやぎの横には、やぎ小屋があります。
ここには沖縄ブランドのあぐー豚も休んでいますよ。
小屋の横の無人売店には、動物の餌が100円で売られていますので、餌やり体験もできます。
湖水鑑賞船
動物たちを触れった後は、広場を後にして、森の中を進みます。
階段を降りた先に湖が見えてきました。
湖には、ジャングルクルーズを堪能できる湖水鑑賞船が停泊していました。
残念ながらわんちゃんは船に乗船できませんのでここで見学です。
湖畔に生息する亜熱帯特有の植物やらんを鑑賞しながら遊覧できるジャングルクルーズはガイド付きです。
クルーズの終盤では湖畔に浮かぶ小島で琉球舞踊を楽しめます。
■船から琉球舞踊が見られます!
ビオスの丘の周辺のオススメ観光スポット
ビオスの丘から、車で15分の場所には、わんちゃん連れOKの観光テーマパーク「琉球村」もあります。
昔の古民家が立ち並び、沖縄の文化体験ができる施設です。
■ビオスの丘から、車で15分のところにある「琉球村」
恩納村の人気グルメスポット「おんなの駅なかゆくい市場」へのアクセスも良い場所です。
沖縄そば屋タコライス、沖縄天ぷらなどの軽食や揚げたてのサーターアンダギーも美味しいですよ。
■ビオスの丘からアクセス良好!おんなの駅なかゆくい市場
まとめ
あたり一面、南国の植物に囲まれてビオスの丘。
自然豊かなスポットですが、森も整備されてバリアフリーなのでとても歩きやすいです。
人気観光スポットとはいえ、人が少なく園内も広いので、わんちゃん連れでものんびりと過ごせます。
滞在時間は1時間ほどあれば十分です。
とにかく自然のなかで愛犬とのんびりしたい方にオススメです。
園内は、ニワトリが放し飼いされていますので、広場以外は伸縮リードの長さに気をつけましょう。
■ビオスの丘
住所:〒904-1114 沖縄県うるま市石川嘉手苅961番地の30
営業時間:9:00〜17:00
電話:098-965-3400
HP:https://www.bios-hill.co.jp/
■琉球村
住所:〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田1130
営業時間:9:00〜17:00
電話:098-965-1234
HP:https://www.ryukyumura.co.jp/
■おんなの駅なかゆくい市場
住所 : 〒904-0415 沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-9
営業時間 : 10:00~18:00(2020年11月現在)
TEL:098-964-1188
HP:https://onnanoeki.com/