【ペットショップ店員が解説】猫の夜泣きの原因と対策法!

猫

猫の夜泣きに悩んでいる飼い主さん必見!

猫が夜泣きする原因を正しく突き止め、原因にあわせた対処法を探しましょう。

この記事では、猫の年齢ごとに考えられる夜泣きの原因をまとめました。それぞれの原因にあった対処法も併せて解説いたします。

まずは猫の習性を知っておこう

猫

まず、猫の習性について解説します。

猫は薄明薄暮性動物という動物に分類されます。猫は夜にバタバタと走り回ったりすることが多いので夜行性と思われがちですが、夜行性ではありません。

野生では朝と夕方に獲物となるネズミの活動時間となるため、猫もこの時間に狩りを行うようになりました。

つまり、本来猫は夜中に活発に活動する動物ではないのです。

ではなぜ、多くの飼い主さんが猫の夜泣きに悩まされているのでしょう?

飼い猫ならではの夜泣きの原因と対処法を次の章でお伝えします。

猫の夜泣きの原因と原因別対処法

年齢別、境遇別に猫の夜泣きの原因をと解決法をご紹介します。

飼い猫さんにあてはまるものがないか、チェックしながら見てみてください!

全世代に共通する原因

寝転がる茶猫

お腹がすいた

夜は、夜ご飯から朝ごはんまでの時間が長いため、お腹がすいてしまいます。

飼育されている猫は、飼い主にご飯を出してもらわないと食べることができないので、飼い主さんを呼び鳴きしてしまうのですね。

このときの声は、甲高い声であることが多いので、もし猫の夜泣きに気づいたら、声の高さを確認してみてください。

〈解決法〉
キャットフードを与える回数を増やしたり、夜ご飯の時間を遅くする、朝ごはんを早くする、などの対策をとってみてください。
同じ量でも、回数を増やすことで満腹感を増幅させることもできます。

遊び足りない

猫は、昼間に長時間昼寝をするため、夜に活動的になる傾向があります。

その時間に飼い主さんが眠ってしまっていると、遊べない不満やかまってもらえない不満が溜まり、夜泣きに繋がってしまいます。

昼間にしっかり遊べていない猫は特に、夜中に遊びたい欲を持て余してしまうようです。

〈解決法〉
昼間にたくさん遊んであげましょう。仕事などで難しい方は、電動で動く猫じゃらしなどを利用するのも効果的でしょう。

トイレが汚い

猫は、綺麗好きな動物です。トイレが汚いと、不満を感じて夜泣きをします。

トイレが汚いまま夜を迎えてしまうと、トイレではないところで排泄をしてしまうことがあるので大変。

朝トイレの環境が清潔かどうかチェックしてみましょう。

〈解決法〉
トイレのサイズを大きくする、またはトイレの数を増やしてみてください。ひとつのトイレが汚くても、他のトイレで気持ちよく排泄できるようになります。スペースの問題で難しい方は、自動できれいにしてくれる自動トイレの導入も検討してみてください。

子猫の場合

仔猫

寂しい

子猫の夜泣きで多い原因が、飼い主さんが寝てしまってひとりぼっちになる寂しさです。

特に本来ならお母さんといるべきはずの子猫に多い原因となっています。

また、ペットショップからお迎えされたり、保護されたりした直後の子猫は、特に環境の変化から心細さを感じてしまい、激しく夜泣きをするケースが多いでしょう。

〈解決法〉
基本的には無視をしてください。子猫が鳴いても、かまってあげるのはやめましょう。子猫が「鳴いたらかまってもらえる」と覚えてしまい、夜泣きが激しくなってしまいます。猫の寝床に飼い主のにおいがついたものを置いたり、湯たんぽをおいて温もりを感じさせてあげると、安心感が増して夜泣きが軽減するかもしれません。

成猫の場合

猫

発情している

性成熟を迎えた猫が夜泣きをしている場合、発情期かもしれません。

猫に限らず多くの動物は、鳴き声で自分の存在をアピールします。

この時の声はニャオ~などではなく、ウワー!のような、図太い声になるのが特徴です。

〈解決法〉
避妊・去勢手術をすることで改善することが多いです。特にオスは、性格が柔らかくなったり、トイレを綺麗にできるようになったりと、夜泣きの改善以外にも大きなメリットがあります。発情からきている夜泣きに悩まされている方は、獣医さんと相談し、避妊・去勢手術を検討してみてください。

老猫の場合

猫

認知症

老猫は、認知症を発症したことで夜泣きをすることがあります。

理由としては、視力や聴力が悪化し、寂しさや不安を感じるからです。

かなり大きな声で鳴くことがあるので、飼い主さんの寝不足にも繋がりかねません。

〈解決法〉
昼間にしっかりコミュニケーションやスキンシップを取ってあげましょう。昼間にしっかり体を動かしたり、安心させてあげることで夜はぐっすり寝てくれるようになるかもしれません。他には、飼い主さんのにおいがついたものや、湯たんぽなどを置き、安心できる環境を作ってあげることが解決法となります。

保護猫の場合

猫

不安、警戒している

急な環境の変化により、不安や心細さから夜泣きをしてしまっています。

新しいおうちに慣れてしまえば自然と収まることも多いですが、癖になってしまうこともあります。

〈解決法〉
基本的には無視をするしかありません。猫に「鳴いたらかまってもらえる」と覚えさせないことが重要です。その分、昼間にしっかりかまったり遊んであげるようにし、新しいおうちに慣れさせてあげましょう。

外に出たい

野良猫出身の猫は、家の外に縄張りを持っています。

猫は縄張りをパトロールする習性をもつため、それができなくて落ち着かないのでしょう。

これは、猫の習性から来ているものであり、改善は難しいと言われています。

〈解決法〉
すぐに解決する、というのは難しいです。おうちのなかを歩き回らせてあげて、新しい環境に慣れてもらうしかありません。おうちが自分の新しい場所だ、とわかってもらうまで我慢強く待ちましょう。

猫の夜泣き対策グッズ

猫の夜泣き対策に効果的なグッズを紹介します。

うまく活用して、猫の夜泣きを改善していきましょう!

遊び足りない猫には「電動ねこじゃらし」


昼間にしっかり遊んであげる時間がとれない飼い主さんにおすすめです。

電動なので、お留守番中でもひとりで遊んでくれます。ランダムな動きが猫を退屈させません。


いつでもきれいにトイレを保ちたい方におすすめです。

猫が排泄した後に、猫砂と排泄物を自動で取り除いてくれます。

猫1匹につき約1か月のトイレ掃除の手間が省けるため、夜泣きの改善以外にも、お世話が楽になりますよ!

ぬくもりが欲しい猫に「湯たんぽ」


 

犬猫用の湯たんぽです。保温ジェルを電子レンジであっためるだけなので、使い方もとても簡単です。

カバーがあるので温かさもちょうどよく保ってくれるため、安心です。

まとめ

猫と女性

いかがでしたでしょうか?

この中に原因があれば、ぜひ工夫して解決法を試してみてください。

もし、それでもなかなか改善がみられなかったら、獣医さんに相談してみることをおすすめします。

夜泣きを解決して、幸せな猫との暮らしを実現してくださいね。