
世界中で認められている犬用知育玩具「KONG(コング)」を使って愛犬とハッピーな暮らしを!
1976年にアメリカで発売されて以来、世界中の犬と飼い主たちに愛されてきた犬用玩具のベストセラー『KONG(コング)』。 ただの玩具ではなく、中にフー...
1976年にアメリカで発売されて以来、世界中の犬と飼い主たちに愛されてきた犬用玩具のベストセラー『KONG(コング)』。 ただの玩具ではなく、中にフー...
我が家の柴犬と秋田犬は2匹とも、たいていのおもちゃをすぐに壊してしまう「破壊王」です。 破壊王同士で引っ張りっこが始まれば、頑丈そうなおもちゃもあっと...
みなさんは愛犬がブルブルと震えているのを見て、驚いた経験はありませんか? 寒いのか、体調が悪いのか、様子見でいいのか、病院へ行くべきなのか……。 頭の...
みなさんは愛犬と一緒に寝ていますか? 動物ライターの私、Tenは、子どもの頃からいつも犬や猫と添い寝をしてきました。 現在は人間2人と秋田犬1頭、黒猫...
「いつかは大型犬を飼いたい!」 そう思っている犬好きの方が、多いのではないでしょうか。 憧れの大型犬。でも、初心者には、飼育が難しい?運動量が多くて大...
猫の死因で、ガンと並んで多い病気が「腎不全」です。 腎不全には「急性」と「慢性」がありますが、猫に多いのは「慢性腎不全」で、特に高齢になると発生率が急...
みなさん、愛犬の脱走対策をしていますか? 「うちの子に限って」という思い込みは禁物です。 愛犬自身にそのつもりはなくても、予期せぬ状況で脱走が起きてし...
今や国内だけでなく、世界中で愛されている日本犬。なかでも人気なのが、「秋田犬」と「柴犬」です。 海外で日本犬ブームが起きたのは、2009年に「忠犬ハチ...
犬を飼っているけれど、猫も飼いたい。 猫を飼っているけれど、犬も飼いたい。 でも犬と猫って一緒に飼うには何か特別なことをしないといけないのかな? そん...
世界中には様々な犬種がいて、その数は1000種を超えるとも言われています。 多種多様な犬種のなかで「オオカミに最もDNAが近い」と世界的に注目を集めて...
健康な愛犬がフードを食べなくなってしまい、困ったことはありませんか? その原因は犬の「狩猟本能」にあるかもしれません。 フードを変えたりトッピングをす...
小さいけれど野性的な風貌の柴犬は、国の天然記念物である日本犬の中で唯一の小型犬です。 最近は日本だけでなく海外でも人気が上昇中で、SNSでは“Shib...