猫カフェに行ってみませんか?

空前の猫ブームに乗って、全国に次々と現れた猫カフェ。
可愛い猫に会いに行ってみたいけど、どんなお店なのかよくわからないし、最初の一歩が踏み出せないという方も多いと思います。そんな猫カフェ初心者の方に猫カフェについてご紹介します。
Page Content
そもそも猫カフェとは?
看板猫がいる喫茶店と猫カフェ、何が違うのか疑問に思ったりしませんか?
たくさん猫が居るほうが猫カフェ!ではなく、猫とのふれあいを目的とする形で営業しているのが猫カフェです。猫カフェは、動物園などと同じ扱いになり、第一種動物取扱業の登録が必要となるそうです。
登録のためには動物取扱責任者の資格を持つ職員が1名以上必要なので、専門的な知識を持つ人が管理してくれている、安心して利用できる施設といえますね!
猫って懐かないでしょ?
猫カフェに友人を誘うと、こういうことを言われます。猫カフェに行っても、猫が懐かないから触ったりできないし、そんなに楽しめないと思っているのです。
確かに自分の家で飼うようには懐いてはくれません。しかし猫カフェの猫は知らない人の出入りに慣れていますし、膝に乗ってくれることもあります。中には誰にでもスリスリする天性の商売上手な猫もいます!
また、猫を撫でると、ゴロゴロと喉を鳴らすことがあります。猫のフワフワした毛は本当に気持ちがよく、私は、とても幸せな気持ちになります。
ぜひ、みなさんにもこの幸せを味わっていただきたいです。
猫カフェの料金システム
猫カフェの利用料金は、ほとんどのお店が、時間制です。
たとえば「入店料として1時間1000円、超えたら15分ごとに250円」あるいは「1時間コース1000円、2時間コース1800円」といった料金形態になります。
また、入店から退店までの滞在時間で課金するお店もあります。上記のようなチャージ料金のようなものはなく、「15分ごとに250円」といった設定になるので、ちょっとだけ試してみたい方は、こちらのシステムが良いでしょう。
料金はお店により違いますが、1時間の滞在で1000円~1500円くらいになることが多いようです。ランチ1回分、奮発してみてはいかがでしょうか。
猫カフェのルール
ほとんどのお店で、初めてのお客さんに対して、店内での禁止事項の説明があります。
よくある説明が、大きな声や物音を立てないようにというもの。
これは、猫を驚かせてしまうと、高いところや物陰に隠れて出てこなくなってしまうからだと思います。
また、抱き上げるのは禁止というお店が多いです。
基本的に、追いかけたり、無理に起こしたり、猫が嫌がることは厳禁になっています。
フラッシュでの写真撮影も禁止されています。
これは、猫の目は光の感度が高いため、太陽を見て目がくらんでしまうような状態になるからのようです。
他にもお店によって様々なルールがあります。
これらは、猫に過度のストレスを与えないための配慮なので、それぞれのお店で猫とどこまでの接触を許しているのかを理解し、しっかり守るようにしましょう。
猫が人を嫌いになってしまっては、猫カフェは成り立たないですからね!
猫カフェ選び~くつろぐ編~
猫カフェもいろいろなお店があり、どこに行こうか迷いますよね。そういう時は、どんな時間を過ごしたいかイメージしてお店のサイトを見てみて下さい。
ゆっくり本を読み、おいしいコーヒーを飲みながら、傍らに猫、お膝に猫、など静かな過ごし方をしたい方には、カフェ要素の強いお店おすすめします。
カフェ要素の強いお店は、猫と遊ぶスペースは広くとらず、座席はテーブルセットやソファセットとなっており、普通のカフェに猫がたくさんいるような雰囲気です。
このようなお店を見つけるポイントは、猫カフェサイトに紹介されている店内のインテリアや、ドリンク・フードを見て、オーナーのこだわりが感じられるお店を選ぶことです。
そして、カフェメニューを楽しみつつ、静かに座って過ごしていると、猫の方から寄って来てくれることもありますよ。
猫カフェ選び~アグレッシブ編~
猫と遊んでアグレッシブに楽しみたい方は、猫と遊べる広いスペースをとっているお店がお勧めです。他のお客さんの邪魔をせず遠慮なく遊ぶことができます。
通常、猫のおもちゃはお店で貸してくれますが、新品なら持ち込み可能いうお店もあります。私は以前、新品のおもちゃを持っていきましたが、入室したとたんに「なにそれー!?」と猫に飛びつかれたことがあります!見慣れない獲物には、ついつい飛びつきたくなるようですね。
猫へのサプライズを楽しみたい方は、新品おもちゃの持ち込み、オススメ!です。
猫とアグレッシブに遊べるお店の中には、猫とのふれあいをメインに考えているため、ドリンクは自動販売機で提供しているお店もあります。もしかすると「カフェ」としては味気ないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
猫とアグレッシブに遊ぶけど、「カフェ」としても楽しみたい方は、猫カフェサイトのメニューをしっかりチェックしてみてくださいね。
遊べるスペースとお洒落なカフェ、どちらの要素も兼ね備えたお店も多いので、ぜひ、自分にあった猫カフェを探してみて下さい。
服装も要チェック!
猫カフェに行くときのご自身の洋服選びも、気を使ってみてはいかがでしょうか?
猫カフェでは、猫の爪を切ってくれていますが、それでも洋服に爪が引っかかることがあるので、ニットなどは避け、強い生地のものを選ぶと良いと思います。
女性の方は、マキシ丈のロングスカートがお勧めです!以前、歩く女性のスカートの裾に猫がじゃれる可愛い姿を目撃しました。また、スカートの中に猫が侵入していく姿も!考えてみれば、暗くて狭くて暖かい、猫の好きな場所の条件をすべて満たした場所ですよね。
また、猫は嗅覚が敏感なので、香水は使用しない方が良いでしょう。衣服の柔軟剤でも、臭いの強いものが多いので、控えめに使用した方が良いかもしれません。
初対面でも猫にモテるには
食べ物で釣るのはずるい気もしますが、猫が好きな人は、やっぱりご飯をくれる人!最強アイテムとして「おやつ」を準備しているお店が多いです。
100円~200円くらいで猫にモテモテになれるので、猫まみれになりたい方はぜひ、試して下さい。
ただし、グイグイ手を出してくる食いしん坊な猫がいたり、勢い余って歯が手に当たったりするおっちょこちょいな猫もいるので、びっくりして大きな声を出さないように注意して下さいね。
お勧めの時間帯
猫の寝ている姿にも癒されますが、やっぱり、起きている時に会いたいですよね。
私の経験上の話ではありますが、開店してすぐに行くと、起きている猫が比較的多い気がします。開店準備などで猫もゆっくり寝ていられないのかもしれませんね。
また、猫は夜行性なので、夕方以降に訪れると比較的活発に動いているように思います。
お店によっては、猫の食事タイムを営業時間内に設けているところがあるので、その時間の前後もお勧めです。もしかしたら、食後のお昼寝に自分の膝が抜擢されるという幸運が訪れるかもしれません!
おひとりさまのススメ
一緒に行ってくれる人が居なくて、二の足を踏んでいる方!猫カフェにはお一人のお客さんも多く、浮いてしまうという心配はしなくて良いと思いますよ。
私もよく一人で行くのですが、一人隅っこでひっそり座っている時の方が、猫が膝に乗ってくれたり、お尻をピトッとくっつけて座ってくれたり、嬉しい出来事が多いような気がします。
私が一人静かに座っている様子を見て、「あの人、動かないから座布団にするのに丁度いいな」という猫の判断が下されるのかもしれません。
また、お店員さんが気を使って話しかけてくれたり、寂しくないように猫を連れてきてくれたりすることもあるので、一人の方がスペシャルな場合がありますよ!
まとめ
いかがでしたか?
猫が好きでも飼えないという方も多いと思います。
ぜひ、猫カフェで猫との幸せな時間を過ごしてみて下さい。