愛犬も飼い主様も一緒に!それぞれに!楽しい那須1泊旅行!

近年では愛犬も家族の一員として、一緒に旅行される方も多いのではないでしょうか。
私はマルチーズの女の子と暮らしておりますが、初めての旅行はこの愛犬が8か月の時でした。最初の旅行は那須でしたが、その時は私も愛犬も不安や心配でいっぱいでした。
そのリベンジ!? で、3歳で再び那須へ旅行してきました。那須高原は、東京から日帰り可能な観光地で、夏は涼しく、秋は紅葉で美しく、冬はポカポカ温泉と、四季折々楽しめる最高の観光地です。おまけにワンコ連れに優しいスポットでもあり、一緒に入れる施設も充実しています。
今回は、ドッグランやお食事、遊ぶ場所など、愛犬も飼い主も「一緒に!」「それぞれに!」楽しめるプランで出かけてきました!そんな那須旅行をご紹介したいと思います!
Page Content
1日目
那須高原サービスエリア
最初に立ち寄った場所は、東北自動車道のサービスエリア、「那須高原SA」です。
ここには、ドッグランがあり、ペット用の水飲み場や排泄用のごみ箱の設置もあり、ワンコに優しいサービスエリアです。ですので、ワンコ連れもたくさん訪れています。お散歩でリフレッシュし、ドッグランで遊び、飼い主は小腹を満たすことが出来ます!
■ドッグランは、可愛い看板が目印です。
■ドッグランに入ると、まずは「匂いチェック!」
愛犬にとってのお楽しみは「匂いチェック!」
犬一倍匂いを嗅ぐことが大好きです。
CAFE GENIUS ヂーニアス
1日目のランチはドッグカフェ、「ヂーニアス」へ行きました。外観はおしゃれで、駐車場は広くて停めやすく、店内はワンコ連れで賑わっていました。
ワンコメニューも充実していて、ドッグランもあるカフェです!ランチを注文して、出来上がるまでの間、ドッグランで遊ぶことができます。しかも、ドッグランは無料で楽しむことが出来ますよ!
■写真左:おしゃれな外観のドッグカフェです。
■写真右:ドッグカフェ併設のドッグラン。愛犬は相変わらず「走る」よりも「嗅ぐ」派(笑)
■写真左:この日いただいたとろーり和牛のビーフシチュー♪
■写真右:ワンコメニューは牛肉と軟骨の8穀米リゾットS(300円)
■カフェマットを敷けば椅子の上もOKです。
残念ながら、2018年10月現在は、閉業してしまい行けません…。
コミュニティガーデン那須倶楽部
お腹を満たした後は、「コミュニティガーデン那須倶楽部」へ行きました。ここは飼い主のための施設ではありますが、外のお席はワンコOKです。
愛犬は体験中、抱っこされてよい子に待っていてくれました。自分が楽しむ時間と、飼い主の私が楽しむ時間をちゃんとわかっているのです。親バカですが、本当に良い子です。
こちらの施設はポーセリンアート等の体験施設で、今回は愛犬のごはん皿を作成してきました。ポーセリンアートは、たくさんある食器とシールの中から好きなものを選び、食器にシールを貼って焼いてもらう体験です。世界にたった1つの食器です。焼いてもらうので、完成品は翌日に取りに行くか、発送してもらうことになります。
■写真左:たくさんあるシールの中からお皿に貼るものを選びます。
■写真右:シールを貼り終えたら、あとは焼いて完成です。
アニマーレプレミアムin那須
那須旅行のお宿は、「アニマーレプレミアムin那須」でした。ヨーロッパ風のおしゃれなお部屋で、室内にはペットシーツや粘着ローラーなどなど、ワンコグッズも充実しており安心です。
客室専用の露天風呂があり、窓越しで愛犬の姿も見られるので、飼い主も愛犬も不安なくゆっくりお風呂に入れます。愛犬も慣れない場所では離れるのが不安なので、ここのお風呂は私も安心して入ることが出来ました。
ずっと窓越しに覗かれていますけどね!
また、ワンコは入れませんが、貸切温泉露天風呂もあり、旅の疲れを癒すことが出来ます。
ディナーはおしゃれで美味しいコース料理で、別にワンコメニューも注文できました!また訪れてみたい素敵なお宿でした。
■写真左:お部屋についている露天風呂です。こちらは温泉ではなく、普通のお湯でした。
■写真右:こちらは貸切温泉露天風呂(要予約)です。
■写真左:ワンコメニューです。
■写真右:お部屋でまったり♪
2日目
和楽日
2日目、最初に出かけた施設は「和楽日」です!
ここは飼い主のための施設ではありますが、ペットカートに入ればワンコも施設に入ることが出来ます。愛犬もペットカートで静かに休んでいました。
シルバーアクセサリーや革細工、パワーストーンの作成ができる体験施設です!体験には予約が必要ですが、当日空きがあれば、予約なしでも体験することもできます。ここではシルバーアクセサリーの作成をしてきました!「HAKU」の刻印をした飼い主用のリングを作成し、愛犬には迷子札を作りました。世界にたった一つのオリジナルアクセサリーです!
シルバーの刻印の時は、少し大きな音がするので、怖がりなワンちゃんはびっくりしてしまうかもしれませんね。
■体験中はペットカートで静かに待っていてくれました。
■完成した「迷子札」と「リング」です。電話番号や名前を刻印できました。
ミルフォニー+DOG
2日目のランチは「ミルフォニー+DOG」へ行きました。店内広々!開放的なドッグカフェでした。もちろんワンコメニューもあり、ソファでゆったり座りながらお食事することができます。
ドッグカフェでは、愛犬は自分のごはんが済むと、いつもまったり待っていてくれます。
■写真左:パスタとホットサンドで軽めのランチ♪
■写真右:こちらがワンコメニューです。良い子に「マテ」出来ました!
■カフェマットを敷けば椅子の上もOKです。
しあわせドッグちゃん
次に訪れた場所は「しあわせドッグちゃん」という、手作りのワンコごはん&おやつのお店です!ちょっと場所がわかりづらく、車を止めるスペースが小さく、駐車するのは大変でした。
そんなお店ですが、暖かい雰囲気のお店で、他では買うことのできないオリジナルのメニューを購入することができます。いつもと違ったごはんやおやつをあげてみたい飼い主様にはおすすめです!
愛犬も食べたことのないフルーツおやつを美味しそうに食べてくれていました。
■こちらで購入したフリーズドライおやつです。プラスチックのパックに入っていました。
那須ガーデンアウトレット
その後、「那須ガーデンアウトレット」に行きました!アウトレットは何か所か行ったことがありますが、那須は店内までワンコも入れるお店がわりと多めな感じです。入り口に「リードでOK」「抱っこでOK」「ワンコNG」のマークがついたシールが貼られていますので、愛犬と一緒に入れるのかとてもわかりやすいです。
ペット用品のお店もありますので、ついつい買いすぎてしまいますね!ペットカートで行けば、重い荷物もかさばる荷物もカートに積めますので、気兼ねなくお買い物できます!
■写真左:お買い物中はペットカートで待っていてくれました。
■写真右:ベンチでひと休みです。
DOG DEPT CAFÉ
旅の最後のお食事は、那須ガーデンアウトレット内にある「DOG DEPT CAFÉ」です。このお店はチェーン店で、いろいろなお店へ行ったことがありますが、お店によりメニューも違いますし、ちょこちょこメニューの入れ替えがあるので、飽きることなく楽しめます!もちろんワンコメニューも充実しております。
他にも犬服、しかも飼い主とお揃いで着られるお洋服がたくさんあります。次のお出かけはお揃いコーデで決定ですね!私もDOG DEPTのお揃いコーデはいくつか持っています。お揃いコーデで喜んでいる私を見て、愛犬も喜んでくれているはず!?
■写真左:飼い主用メニューからマルゲリータ(1,000円)、フライ3種のバスケット(700円)をチョイス!
■写真右:ワンコ用メニューからエゾ鹿のサイコロステーキ(600円)をチョイス!
まとめ
愛犬との一泊那須旅行を紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?那須へ旅行する機会がありましたら、ぜひとも参考にしていただければ幸いです!
旅行は愛犬だけでなく、飼い主も楽しみたいですよね。飼い主が楽しければ、愛犬も楽しいはずですし、飼い主タイムでは愛犬の休憩タイムにもなるので、良いのではないでしょうか!
ワンコの1日は人間にとっての7日分だといわれています。1泊の旅行でも、愛犬にとってはかけがえのない思い出になるはずなので、楽しい時間を過ごしてくださいね!