ReCheri通信 vol.16 ネコ市ネコ座に行って来ました!

こんにちは!ReCheri編集部のシホンヌです!
以前こちらの記事で猫イベントの記事をお送りしました。
2月22日は猫の日(*’ω’*)2019年に行きたい各地のイベント&スポット6つをご紹介♪
どのイベントも魅力的なのですが、中でもシホンヌが気になって行けそうだったのが、神戸で行われる「ネコ市ネコ座」!
2019年2月23日(土)~23日(日)に、デザイン・クリエイティブセンター神戸で開催とのことで、ポチっと前売り券を購入し、猫派の娘と一緒に行ってきました!
Page Content
ネコ市ネコ座とは?
公式サイトにもありますが、ズバリ「猫好きによる、猫のための、楽しみながら猫助けができるイベント」です!
主催の「株式会社ネコリパブリック」「株式会社フェリシモ」によるセミナーや販売イベントをはじめ、多くの猫関連企業や、作家さん達の出店、猫のご当地キャラの登場がありました。
飲食店やスイーツの販売、ゲーム等もあり、1日中楽しめるイベントです。
たくさんの出店やイベントがあり全部紹介しきれませんので(ごめんなさい~)、今回は、シホンヌが立ち寄ったものを幾つかご紹介しますね!
ネコ市ネコ座入場
2019年2月23日(土)は11時開場とのことでしたが、少し早めに会場に着きました。
開場15分前でしたが、前売り券購入済みの列は既に行列していました。シホンヌも前売り券購入済みでしたので、その列に並びました。
■シホンヌの後ろにもすぐに長い列ができました。最後尾の人は「最後尾カード」を持って待ちます(‘ω’)ノ
並んでいると、スタッフの方がパンフレット、リストバンド、猫助けカレンダー、スタンプカード、縁日や飲食店の200円券等をくださいました。
ネコ市ネコ座はリストバンドを付けていれば開催時間中は出入り自由です。失くさないようにしっかり手首に巻きましょう(^^)
入場待ちをしている待ち時間は、可愛い猫のご当地キャラたちが登場してくれました。
■福岡県の、宮若追い出し猫「さくら」、岐阜県のにゃかつがわ君が楽しい動きでカワイイサービス☆
一緒に写真撮影をする方も多くいらっしゃいました。待ち時間も楽しい時間でした♪
11時の入場時間になると、行列は混乱することなくスムーズに会場内に案内されました。前売り券を「電子チケット」で購入していたシホンヌは、スタッフの方にスマホを提示し、画面をタッチして対応していただきました。
スマホの方が購入も楽ですし、手数料が安いのでオススメです。
前売り券は1,000円でした。当日券は1,500円。
小学生以下は無料です!
ネコ市ネコ座会場内の様子
入場直後は猫のご当地キャラが来場客とふれあったり、撮影会をしていたりしました。
2月24日はふにゃっしー(千葉県)のお誕生日だそうなので、たくさんの方に囲まれていました。
■ふにゃっしー(千葉県)はたくさんの方にお誕生日を祝われていました!おめでとう!
企業や作家さんのブースも早々に賑わい、初心者の私はどこから見ようかなと迷ってしてしまいました。
娘は興奮気味で勝手にご当地キャラを撮影しに行ったり、気になるブースを見に行ったり、、、シホンヌどうしていいかわからない(笑)
娘を気にしながら連れながら、色々なブースをまわりました。
メインステージ
まずはメインステージで行われていた「ホゴネコセミナー&ホゴネコクイズ」に参加しました。
ホゴネコセミナーは、自走型保護猫カフェ「ネコパブリック」の河瀬さんによる保護猫に関するセミナーです。
・日本における年間の犬猫処分数
・海外サイト「LISTVERSE」で日本が動物虐待でワースト1位になった理由
・去勢が行われた猫「さくら猫」とは?
・保健所に持ち込まれる猫に関する情報やそのエピソード
など、心臓がギュッとつかまれるような辛いお話や、心温まるお話が聞けました。
娘ともども、勉強になるお話でした。
セミナー進行中は、イラストレーター関口彩さんのネコアートペインティングも同時進行されていました。
■関口彩さんのライブペイント。繊細なイラストをサラサラと…お見事です!
セミナーの後は、ホゴネコクイズが行われました。
・ネコが唯一汗をかく場所は、肉球である…マルかバツか!
・FIV(ネコエイズウイルス)に感染している猫のことを「みかん猫」と言う…マルかバツか!
などなど…マルバツ形式ですし、猫好きには知ってて当然!な易しい問題で、みなさん正解の連続でした。
全問正解者は「ネコリパブリックオリジナルのあぶら取り紙」をいただけました!
■娘は三毛猫、私は黒猫のあぶら取り紙をチョイス!
イベント主催の自走型保護猫カフェ「ネコリパブリック」の詳細は、公式サイトにアクセスしてみてくださいね。
いつもは落ち着きなくウロチョロする娘も、しっかり座ってセミナーを受けることができ、クイズも楽しく参加できました!
帰り道は保護猫について「なぜ?」「こうしたらいいんだよね」「ねこちゃんがかわいそう」と、復習したり、疑問点や感想を話し合いながら帰りました。
娘には、赤ちゃん猫が殺処分される数の多さがショックだったようです。
子供の頃からこういった知識を学んでもらうと、将来殺処分される動物たちが減ってくれるのではないかと思いました。
メインステージのタイムスケジュールは下の画像の通りです。スマホで見てる方見えるかな(^^;
ペットメディアReCheri編集者としては、全部見たかったです!
フェリシモ猫部ブース
メインステージを楽しんだ後は、フェリシモ猫部ブースに行きました。
猫デザインのお菓子や食品の他、猫の日記念チャリティー企画「地域猫応援活動」Tシャツ・クリアファイルの販売がありました。
「さつ処分のない世の中をみにゃさまと一緒につくりたい」という思いを共にするクリエイターたちによるデザインのTシャツ・クリアファイルの売上は、Tシャツが500円、クリアファイルが100円、基金として全国約65の動物愛護団体に拠出されるそうです。
スタッフの方は「大川ぶくぶ」さんのTシャツを着用されていました。
娘はポプテピピックが好きなのでたいそう欲しがりましたが、最小サイズはここでは販売しておらず、ネットでなら買えますとのことで、カタログをいただいて帰ってきました。
自分の分もゆっくり選ぼう~と思っていたら、カタログ有効期限は9月30日とありました。
急いで買わねば…!
ネスレピュリナペットケアブース
コーヒーでおなじみの「ネスレ」が運営するペット製品「ピュリナ」のブースでは、的当てゲームやサンプルの配布がありました。
■的にボールを3つ投げて、くっついたボールが何個並んだかによって景品がもらえます!
的当てゲームは、娘は1つくっついて、メモ帳を、私は3つくっつきましたが、並んだのは2つだったのでLEDライトをいただきました。シールもいただけましたよ。
LEDライトは、壁に向けるとネズミが映し出されるという仕組みです。
■暗い所でネズミがチューチュー!
猫も子供も食いつく仕様ですね(笑)
猫ちゃん用フードやコーヒーのティーバックのサンプルもたくさんいただきました!
■子供にもくださったのでこんなにいっぱい!
■コーヒーは毎朝飲むので嬉しい!バリスタ、ネスプレッソにはいつもお世話になっております( *´艸`)
なんかもう、この時点で色々いただけてビックリです!入場料分元取れてますね!
ピュリナについての詳細はコチラ↓です!
企業ブース「猫の友社」
企業ブース「猫の友社」では、猫の隠れ家や猫じゃらシッターの展示販売をしていました。
猫じゃらシッターはハイテクなおもちゃで、丸い機械の側面からカラフルな猫じゃらしがピョコンピョコンと出てきます。
これにはシホンヌも釘付け…次はどこから猫じゃらしが出てくるんだろう…手を出して猫じゃらしをつかんでみたくなりました。我慢しましたけど(笑)
ネットでも購入できますので、興味のある方は公式サイトを見てみてくださいね!
スタンダードブース
スタンダードブースではReCheriでも過去に紹介した「お菓子屋ニャンライズ」のお菓子販売(人間用)や、「信和ワイヤークロス株式会社」の猫の爪が入らない、細かくて丈夫な網戸の販売、クリエイターさん達による手作り猫雑貨の販売等があり、大変な賑わいでした。
■「お菓子屋ニャンライズ」のお菓子はどれも可愛い!
■網戸のサンプルをいただきました。猫ちゃんに実際触ってもらって確認できますね。
![]() 猫マール32 100cm x 2m 猫 網戸 ペット ペット用 ステンレス製 防虫網 簡単 抗菌 脱走防止 |
![]() 猫マール32 100cm x 10m 猫 網戸 ペット ペット用 ステンレス製 防虫網 簡単 抗菌 脱走防止 |
作家さんのブースでは、「猫の文化人形」を購入しました!
■遠くから見つけて思わず走り寄りました。私が購入しましたが、子供に奪われました(笑) ちなみにですが、右の写真の黒猫は自転車用・ベビーカー用フェイスガードです。もう5年使っています(=^・・^=)
昭和レトロが好きなので、文化人形を1つは欲しいなと思っていました。
こんなところで文化人形、しかも猫ちゃんバージョンに出会えるとは!!!
お顔も手書きで同じものは2つとないとか。
ご希望の方は、作家さんに是非お問合せください。
作品の写真を送ってくださるそうなので、そこから迎え入れたい子を見つけてくださいね!
作家名:Anna(アンナ)
電話番号:090-9047-2758
メールアドレス:uh2y-nkym@asahi-net.or.jp
BLOG:https://ameblo.jp/anna-messege/
※お問合せの際、電話番号・メールアドレスをお間違えなきよう、ご注意ください!
まとめ
他にも、猫雑貨や猫用雑貨の販売、飲食ブースや子猫ブース等ありましたが、魅力的なところばかりで、とてもじゃないけど紹介しきれません(^^;
是非、実際行っていただきたいと思います!
2019年は、埼玉と名古屋での開催が決定しているとのことですので、今回行けなかった方は是非!
■埼玉開催■
2019年4月20日(土)~21日(日)
島忠ホームズ草加舎人店
■名古屋開催■
2019年8月31日(土)~9月1日(日)
名古屋吹上ホール
■お問合せはコチラ■
保護猫カフェ ネコリパブリック
TEL:058-242-9104
MAIL:neco@neco-republic.jp
行ける場所行ける日程の開催があれば、シホンヌは何度でも行きたいです!
ではまた!